
AIとか情報とか興味があるならとりあえず千葉工業大学フォローしようよ。
「たくなる講座」Vol.2
「たくなる講座」です。今日は僕がこの2年ぐらいずっと追いかけ続けてる伊藤穰一さんが、学長に就任した千葉工業大学&千葉工業大学変革センターを紹介します。って何をやっているのか全く知らないのですがw

言いたいこと先に書いておきます。
とりあえず何が言いたいかっていうと、
そういう業界に行きたい人はまず
変革センターとJoi Itoさんをフォローして毎日発信される情報を「何のこと
か分からんけどとりあえず斜め読みしたり、自分で引っかかることを調べて
気になることはどんどんDMしたらいいじゃん」ってことです。
DMが普通に読まれるわけですよね?
自分自身がJoiさんをYoutubeとかで追いかけてても、
OYWJのコーカスにも出ても、
それでも自分が聞きたいこと質問1個だけでしたよ。
それが何?TwitterのDMに応えてくれる!?
これがどういうことかワカリマスカ??
ノーリスクでチャンスがあるってことですよ。
インターネット社会の全てを知り尽くした人に
「日本語で」「聞ける」ってことは「本当にあり得ない」
わけです。全国のギークな高校生のみんな、
こんなチャンス、ないよね?
ってことで紹介したかったので今日は日曜日ですが
投稿してしまいましたよ。
ここからは蛇足。
トレンドに「山下達郎」さんが入ってるのも一瞬吹き出したわけですが。
さて、伊藤穰一さんがどんな人か、、、は
日本で最初にHPを立ち上げた人。
NHKでTEDの解説番組のプレゼンターをやってた。
MITラボの日本人初所長。
Kakaku.comとか食べログみたいな、結構みんなが使ってるサイトの運営をやってるデジタルガレージって会社のファウンダー。
伝わるかわからないけど「よくわかんないけど凄そうなん人」って感じです。最近、WEB3の文脈で注目が集めてる人です。(Youtube検索して)
先日、OYWJのカンファレンスでこの伊藤穰一さんに一瞬だけですが
質問できたのが自分の人生の中での出来事トップ3に入りそうです。
暗号資産(イーサリアム)とDAO(Decenterized Automonous
Organizations)、あとはNFT(Non- Fungible Token)あたりで
ホリエモンさんとか中田のあっちゃんキンコン西野氏あたりが
ガッと取り囲んでる感じです。
(ちょっと業界分からないと分からない話かも・・
ごめんなさい。)